コメント:0
奄美といえばルリカケスとアカヒゲです。
まずは、ルリカケスですが今回は、電線だけど明るい場所で撮ることができた。
こちらは、森の入口付近のもの、瑠璃色が良く出ている
アカヒゲはいつものように暗い所ばかりだった。
その他、リュウキュウサンショウクイとズアカアオバトも見る事ができた。
オオトラツグミも見ることができ…
コメント:0
"ふれあい松戸川”で菜の花絡みで雉を見る事ができた。下流の方で雌2羽、樋之口排水機場近くで、雄1羽雌2羽だった。
小鳥はベニマシコ雌1羽、ジョウビタキ雌1羽など。この冬のベニマシコは本当に今日で最後ですね。
帰りに水元公園不動池に行くと、ちょうどカワセミ雄・雌が並んだ所だった。求愛給餌を見ることができた。
コメント:0
標高2000mのホテルに餌台があり、いろんな鳥がやってくる。特にホシガラスの数が多く、ホテルの人は50羽と言っていたが、同時に20羽弱は見ることができた。とにかく次々と餌を持ってゆくのは圧巻だった。
3月7日 高峰温泉ランプの宿
コメント:0
コメント:0
コメント:0
コメント:0
コメント:0
コメント:0
コメント:0